葉が肉厚で味が深いフリルレタスは、煮たり炒めたりして食べるとシャキシャキした食感が楽しめます。 野菜が届いてできるだけ早く、レタスの香りがいいうちにお試しを。 ギザギザした葉に豚肉と旨みと、豆乳の甘味がしみて味わい深くな[...] フリルレタスと豚肉の豆乳鍋 0 1 フリルレタスと豚肉の豆乳鍋
毎年楽しみにしている「みさきキャベツ」(ポインテッド)が届きました。 とんがり頭のキャベツで葉がやわらかく生食向きです。 葉は短い時間でやわらかくなるので、豆腐と一緒に蒸し煮にしてみました。 外葉は除いて別の料理に使い、[...] みさきキャベツと豆腐の蒸し煮 0 0 みさきキャベツと豆腐の蒸し煮
太陽を浴び、風に吹かれて育った久松農園のルッコラ。 葉が肉厚で香ばしさと辛みを強く感じます。 野菜だけのサラダより、肉のあぶらやアーモンドなどコクのあるものが合いそうです。 塩こしょうで調味した牛こま切れ肉と合わせてメイ[...] ルッコラと牛肉のサラダ 0 0 ルッコラと牛肉のサラダ
フリル状のレタスはハンサムグリーン。 葉が厚く、フリル部分の食感もしっかり。 サラダにしてもスープにしても存在感を発揮してくれます。 ほろ苦い甘夏と合わせて、カッテージチーズをちらしてサラダにしました。 朝食にするとシャ[...] フリルレタスと甘夏、カッテージチーズのサラダ 0 0 フリルレタスと甘夏、カッテージチーズのサラダ
さわやかな香りのセロリを多めに使った焼きそばです。 茎は刻んで肉と炒め、葉は仕上げに加えてシャキシャキした歯ごたえも楽しみます。 肉はソースで味付けし、めんはカレー粉で香りづけ。 トマトを混ぜながらお召し上がりください![...] セロリとトマトの焼きそば カレー風味 0 3 セロリとトマトの焼きそば カレー風味
肉厚のほうれん草がたっぷり食べられる炒め物です。 久松農園のほうれん草の根は、太くて味も濃く、もはや根菜。 切り落としてしまうのはもったいないですので、 タワシで土を落として薄切りにして召し上がってください。 まるでにん[...] ほうれん草と豚肉のチャンプルー 0 2 ほうれん草と豚肉のチャンプルー
色が濃くて見映えのする「ブラックローズ」という品種のレタス。 出荷場ではマダムたちが「男を惑わすワルイ色ね〜」と、盛り上がっていたそうです。 久松農園のブラックローズレタス、赤かぶに、いちごを合わせたサラダを作りました。[...] ブラックローズレタスといちごのサラダ 0 0 ブラックローズレタスといちごのサラダ
中国野菜のターサイは力強さがあり、久松農園らしい野菜ですね。 牡蠣のうまみを葉にからめ、レモンバターでまろやかに。 材料 2人分 牡蠣(加熱用)10個(110g) ターサイ 約100g レモン(無農薬) 1/2個 オリー[...] ターサイと牡蠣のレモンバター炒め 0 1 ターサイと牡蠣のレモンバター炒め
小松菜の底力を油で炒めて引き出します。 久松農園の小松菜は味がしっかりあるので、 肉に下味をつけておけば、少しの塩でおいしくいただけます。 小松菜は強火で攻めて、ところどころ焼き色がつくくらいワイルドに。 同じ小松菜でも[...] ささみと小松菜の炒め物 0 3 ささみと小松菜の炒め物
先日紹介した「2度おいしい!豚肉とかぶの炒め煮」を作った翌日、 余った煮汁で白菜と油揚げを煮てみてください。 材料 2人分 白菜 2枚 油揚げ 1枚 青ねぎ(小口切り)適量 しょうゆ 適量 作り方 1 白菜は幅1cmに切[...] 翌日はこれ!白菜と油揚げの煮物 0 2 翌日はこれ!白菜と油揚げの煮物