3月になるとアブラナ科の野菜達が一斉に菜の花を付けます。白菜、小松菜、かぶ、アブラナ、からし菜、、、 この蕾を食べるのが「菜の花」や「トウ菜」と言われるものです。 ほろ苦さと甘さとちょっとのえぐみが同居したえも言われぬ風[...] 芽吹く菜の花 0 2 芽吹く菜の花
赤唐辛子たっぷりのごぼうが主役のピリ辛鍋です。 「辛い!ウマい!辛い!ウマい!」と汗をかきながら食べるのが醍醐味。 ごぼうや干ししいたけ、油揚げからいいダシが出ますよ! ごぼうは皮や皮に近い部分の栄養価が高いので、 皮は[...] 辛ウマ!ごぼう鍋 0 4 辛ウマ!ごぼう鍋
ミキサーにかけずに作るお手軽ポタージュです。 かぼちゃは木べらでつぶし、つぶつぶの食感を楽しみます。 鍋の大きさにもよりますが、少なめの水でかぼちゃを蒸し煮にして、 牛乳や生クリームで加えると味がぼやけません。 材料 [...] かぼちゃのつぶつぶポタージュ クミン風味 0 2 かぼちゃのつぶつぶポタージュ クミン風味
寒い時期に届く、貯蔵されたじゃがいもはモッチモチッ。 チヂミにしてみるとそのもちもち感がよく味わえます。 鮭フレークとほうれん草を入れて、親しみやすい味にしました。 子どもたちにお手伝いしてもらいながら、わいわい作ると楽[...] じゃがいもとほうれん草のチヂミ 2 7 じゃがいもとほうれん草のチヂミ
茨城県石岡市で古くから栽培されていた「石岡高菜」が届きました。 少しかじってみたら、高菜のほろ苦さとうまみを感じたので お浸しよりも油との相性がよさそうなのでチャーハンに! チャーハンの作り方は赤坂璃宮の譚彦彬シェフに習[...] 石岡高菜とちりめんじゃこの玄米チャーハン 0 9 石岡高菜とちりめんじゃこの玄米チャーハン
赤大根の「紅くるり」、なんてキュートなんでしょう! さっぱりした味なので、白い大根とあわせてカラフルなサラダにしてみました。 赤大根は水気が多く、色が出るので食べる直前にささっと作ってください。 材料 3~4人分 赤大根[...] 2色の大根サラダ 0 6 2色の大根サラダ
蒸しキャベツのひき肉がけで余ったキャベツは、 熱いうちに白ワインビネガーをかけて常備菜に変身させます。 えっ?これだけという一品ですが、こんな作りおきがあれば忙しいときでも 野菜をとることができます。炒めたソーセージを添[...] 蒸しキャベツの白ワインビネガーあえ 0 4 蒸しキャベツの白ワインビネガーあえ
キャベツが食べきれないという方、多いかもしれません。 土鍋で丸ごと蒸してしまい、半分は炒めたひき肉をかけて食べて、残りは常備菜に。 寒い時期のキャベツは生食よりも、うまみが引き立つ加熱がおすすめです。 材料[...] 蒸しキャベツのひき肉がけ 2 6 蒸しキャベツのひき肉がけ
かみしめるほど甘さが迫ってくる久松農園の切り干し大根は、 ペペロンチーノのように力強い味がよく似合います。細さもちょうどいいですね。 味つけは少し濃いめにするのがおすすめ。 バケットにのせれば、休日のブランチになります。[...] 切り干し大根のペペロンチーノ 0 7 切り干し大根のペペロンチーノ
玉ねぎを丸ごと煮て、淡い和風味に仕立てたスープです。これだけでちょっとしたごちそう気分が味わえます。 玉ねぎがひとまわり小さくなるまでゆっくり煮てください。 材料 作りやすい分量 玉ねぎ 3~4個 昆布 1[...] 丸ごと玉ねぎの和風スープ 0 3 丸ごと玉ねぎの和風スープ